フォト

Twitter (大三元四暗刻 @Dai3gen4anko)

  • Twitter

咲-Saki-

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ミクちゃんor♪をクリック

無料ブログはココログ

« 咲-Saki-阿知賀編第8話の舞台に再び行ってきました | トップページ | 「まっかせてーぇ」(咲-Saki-阿知賀編 第07話「修行」舞台探訪) »

2012年4月15日 (日)

劔谷高校再登場(咲-Sak-阿知賀編第9話舞台探訪)

咲-Saki-阿知賀編 第9話「連荘」
インターハイチャンピオン 宮永照が圧倒的力の差を見せつける中、他の3人に照を止める手段はないのか?そのヒントがわずかに見えてきたような回でしたが、舞台探訪を主テーマにしている本ブログが注目したのは、ここです。

以下、少年ガンガン掲載の第9話「連荘」未読の方は、ネタバレ注意です。

2回戦で大将後半戦オーラスまで2位にいながら、最後で逆転を喫し敗退してしまった兵庫県代表劔谷高校。
兵庫県出身の管理人としては、もう登場しないか、とあきらめていたのですが、まさかの再登場。
Ws000129


より大きな地図で 兵庫県代表「劔谷高校」 を表示


アーリーモーニングの前のコマ高台の坂道から海の近くの都会を見下ろす構図になっています。劔谷といえば、芦屋市にありますが、とても海は見えません。

高台から都会を見下ろす構図で、すぐ向こうに海が見えるというのは、神戸市の典型的な特徴です。あとは、ランドマークとなっているビルを見つけたら楽勝かな?と思っていたら、ひでさんと永谷成美さんが特定されていました
その情報を元にさせていただいています。ありがとうございます。

最寄り駅は、阪急御影駅です。行きは上り坂になりますので、夏場や体力に自信がない方は、バスやタクシーの利用をお勧めしますが、この季節、運動不足の管理人にとって良い運動になるので、歩いて舞台に向かいました。

阪急御影駅の北側出口をでて、西方向(三宮方面)に線路沿いに歩きます。すると目印のランドマークが確認できますので、「この近くだなぁ」と確信が持てます。

Photo

3分ほど歩いて踏切があると右折します。
Photo_2

あとは、ひたすらまっすぐ坂を登ります。20~30分ほどがんばって歩くと、目的地に到着します。

Ws000128

Photo_3

閑静な住宅街で車通りも多くないので駐車車両さえなければ撮影は容易です。でも、だからこそ騒いだりしないでそっと静かに探訪するようにお願いいたします。


« 咲-Saki-阿知賀編第8話の舞台に再び行ってきました | トップページ | 「まっかせてーぇ」(咲-Saki-阿知賀編 第07話「修行」舞台探訪) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劔谷高校再登場(咲-Sak-阿知賀編第9話舞台探訪):

« 咲-Saki-阿知賀編第8話の舞台に再び行ってきました | トップページ | 「まっかせてーぇ」(咲-Saki-阿知賀編 第07話「修行」舞台探訪) »