咲-Saki-コミック表紙を制覇(できたらいいなぁ)
この記事から、ブログを再編して、本ブログのタイトルを咲-Saki-の舞台が特定されたら、行くしかないでしょ(略称 咲行く)にしました。
タイトル変更第一弾は、咲-Saki-コミック第9巻&阿知賀編第2巻同時発売記念として、コミックの表紙の探訪をまとめてみました。
(※追記 近日探訪予定のリンクミスを修正しました)
(※追記 咲-Saki-4巻表紙&裏表紙、6巻表紙、7巻表紙、阿知賀編1巻表紙をアップ)
(※追記 咲-Saki-阿知賀編2巻表紙&裏表紙、咲-Saki-阿知賀編3巻表紙&裏表紙をアップ)
(※追記 咲-Saki-10巻表紙をアップ)
(※追記 咲-Saki-11巻表紙&裏表紙、咲-Saki-阿知賀編4巻表紙&裏表紙. 咲-Saki-阿知賀編5巻表紙&裏表紙をアップ)
(※追記 咲-Saki-8巻エンドクレジット9巻エンドクレジット11巻エンドクレジット追加、6巻表紙と8巻表紙を14mmレンズで撮影に差し替え)
(※追記 咲-Saki-6巻を魚眼レンズ撮影に差し替え、表紙7巻表紙14mmレンズ撮影に差し替え)
(※追記 咲-Saki-6巻をアングル修正に差し替え、12巻表紙、 阿知賀編6巻表紙、シノハユ1巻表紙 追加)
より大きな地図で 咲-Saki-&阿知賀編コミック表紙 を表示
咲-Saki-コミック第1巻
まだ特定できていません。
咲-Saki-コミック第2巻
まだ特定できていません。
咲-Saki-コミック第3巻
まだ特定できていません。
咲-Saki-コミック第4巻
咲-Saki-コミック第5巻
まだ特定できていません。
咲-Saki-コミック第6巻
(2014/01/04撮影に差し替え)
咲-Saki-コミック第7巻
(2013/12/08撮影に差し替え)
咲-Saki-コミック第8巻
詳細は、別記事で。
エンドクレジット
(少しローアングルすぎたかな?機会があれば修正します)
咲-Saki-コミック第 9巻
詳細は、別記事で。
エンドクレジットは、小学生の和、穏乃、憧
咲-Saki-コミック第10巻
エンドクレジット
咲-Saki-コミック第11巻
エンドクレジット
咲-Saki-コミック第12巻
<<< 2014年春 撮影予定 >>>
----------------------------------------
咲-Saki-阿知賀編コミック第1巻
咲-Saki-阿知賀編コミック第2巻
咲-Saki-阿知賀編コミック第3巻
咲-Saki-阿知賀編コミック第4巻
咲-Saki-阿知賀編コミック第5巻
詳細は、別記事で。
咲-Saki-阿知賀編コミック第6巻
----------------------------------------
シノハユ第1巻
« 千里山女子の応援に最速を見に行きました(咲-Saki-阿知賀編第4話「全国」舞台探訪) | トップページ | 千里山女子が合宿した場所はどこ?(阿知賀編第11話) »
コメント
« 千里山女子の応援に最速を見に行きました(咲-Saki-阿知賀編第4話「全国」舞台探訪) | トップページ | 千里山女子が合宿した場所はどこ?(阿知賀編第11話) »
リニューアルおめでとうございます!
個人的には他と毛色が異なる3巻が特に気になります。
角々しい岩に干潟っぽい湿地、そしてそれらに隣接した舗装路…
長野どころか日本ですらないような雰囲気。
でも水と陸がパキッと分かれてるところは湖っぽくも…そしたら長野はメッカ…分からぬあい!
投稿: simopon | 2012年6月 3日 (日) 19時44分
> simoponさん
コメントありがとうございます。
龍門淵といえば安曇野市なのですが、安曇野市には湖がありません。
咲の舞台で海っぽいところといえば、本編アニメ第3話で咲と和が指切りしたところが、諏訪湖であることが特定されています。
ただ諏訪湖でしたら、既に誰かが見つけてもおかしくないと思うので違うのかなぁ?
投稿: 大三元四暗刻(管理人) | 2012年6月 3日 (日) 23時33分