アラフィフの咲-Saki-オタだけど質問ある? ①
今月は、\おれたんイェイ~/なので質問をゆるぼしてみる
に、ご質問ありがとうございます。
誕生日当日に回答を公開するつもりでしたが、いったん質問も出尽くした感じですので、少し早いですが公開します。
10月24日のすばら先輩の誕生日までは、引き続き質問を募集していますので(もちろん既に質問された方の再質問でもOKです)、よろしくお願いします。
気づいた人だけにこっそりと背景色で追記(^^;
真面目な質問ばかりですね。もう少しハッチャけた質問が来るかと思っていました。「大きなおもちと小さなおもちのどちらが好きですか?」なんてのも(少しだけなら)OKですよ。ちなみに、回答はこちら。あ、リンクでバレるか(^^;
それでは、
>久は俺の嫁 さん
年間探訪費用はいくらくらいに使っているのでしょうか?探訪が多い月、少ない月、多い年、少ない年あると思いますが、それぞれお聞きしてみたいです
回答
探訪費用にどこまで含めるかは、なかなか難しいですが、とりあえず、私は咲-Saki-以外の舞台探訪をしませんので、(大洗とか行きますけど、完全に観光です)、咲-Saki-関連の遠征を1年前からカウントすると、
2013年10月 有珠山(プレ)探訪
11月 シノハユ松江探訪2回目
12月 シノハユ松江探訪3回目 アニメ咲-Saki-全国編先行上映会&シノハユ横浜探訪
2014年01月 咲-Saki-全国編ミュージアム@ゲーマーズ秋葉原店
02月 なし
03月 玄ちゃん生誕祭、AnimeJapan2014&咲-Saki-全国編BD1巻受け取り、全国編BD1巻特典コミック吉野探訪、第1回咲-Saki-オープン&咲-Saki-全国編最速視聴@名古屋
04月 コミック12巻表紙&シノハユ松江探訪4回目
05月 第1回酒日和&全国編BD1巻特典コミック東京探訪&屋久島探訪&飯田探訪
06月 はやりちゃん新幹線見送り
07月 舞台探訪サミット2014(第一部のみ参加) 咲-Saki-阿知賀編聖地巡礼オフ第5局
08月 コミックマーケット86&打ち上げ シノハユを中心に横浜、東京、松江探訪
09月 有珠山探訪
各費用の分布は、こんな感じです。
~1万円 吉野探訪、はやりちゃん新幹線見送り
~2万円 玄ちゃん生誕祭、BTCサミット2014、阿知賀編聖地巡礼オフ5
~3万円 シノハユ探訪2回目、3回目
~4万円 全国編先行上映会他(上映会代金を含む)、全国編ミュージアム(全国編BD1巻前金予約を含む)、屋久島探訪、コミケ、咲-Saki-オープン
~5万円 AnimeJapan2014他、酒日和他、シノハユ4回目、有珠山(プレ)探訪
~6万円 有珠山探訪、シノハユ中心に横浜、東京~松江探訪
全部足したら最大で66万円になりますが、そこまではないです。
吉野探訪は、日帰りだったので5000円しないですし、東京(4万円以下)はどれも3万円を少し超えるぐらいです。
シノハユ2回目&3回目より、4回目だけが高いのは、自家用車(高速代+ガソリン代)<新幹線+特急やくも<飛行機 の値段の差と、現地レンタカー代追加の差ですね。
ちなみに、これまでで一番費用がかかったのは、帝国ホテルとホテルペニンシュラの宿泊です。どちらも宿泊費+交通費他で8万円くらいでした。(ルームサービスとかとってたらもっといきます(^^;;)
>アラ槓の咲-Saki-好きです さん
質問という事で。咲と言えばJK漫画、JKと言えばスイーツ大好き。 で、千里山周辺は狭い地域の割に色々と良い店が多いと思うのですが 千里山女子の面子がおやつ買いそうだなぁと思った店とかあったりしますか? (この際なので、怜は潰れた田○書店の2Fには登れなそうとかでも良いですw) 私は想定通学ルートを見て某店のシュークリームは買いそうだよな~と思いました。
回答
甘いものは大好きですが、スイーツのお店をチェックする習慣がないので、お店はよくわからないです(^^;。あと、千里山は近すぎて、それほどの回数を行かないというのもあります。夕日の位置を定点観測した時は何回か行ったのですが、撮影が終わったら、緑地公園駅の地下にある中華料理屋さんでエビチリ+生ビールが定番でした。
>隣の さん
・初めてハマったアニメは何ですか? また、最近良かったアニメはありますか?(私は年々見るものが無くなってきてます)
・オフ会やイベント等で管理人さんと同世代の咲ファンは少ないのでしょうか?
・人生の酸いも甘いもの経験から、咲キャラをリアルに恋人・嫁・娘にするなら、このキャラがオススメってありますか?
回答
初めてハマったアニメは、高橋留美子先生原作の「うる星やつら」ですね。特に、映画「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」は、私がバイト代で初めて自分用に買った作品です。ちなみにVHSテープで12000円だった記憶があります。(1万円だったかな?)
ラムの中の人である平野文さんが、バクマン3でベテラン声優の役で出演されていましたが、咲-Saki-では臨海女子監督の役が合うんじゃないかなと思ってます。
うる星やつらの劇場版1~4はオリジナルストーリーだったのですが、第5弾「うる星やつら 完結編」は、原作コミック第34巻に掲載された「ボーイミーツガール」に沿ったストーリーで最高でした。(以下ストーリーラストのネタバレですので背景色で)
最後のラムとあたるの台詞が、映画では
ラム「一生かけても(うちのことを好きだと)言わせてみせるっちゃ」
あたる「いまわの際に言ってやる」
これは、原作では
ラム「一生かけて言わせてみせるっちゃ」
あたる「いまわの際に言ってやる」
でした。たった一文字「も」だけの違いですが、ニュアンスが全然違います。なぜ「も」を入れたのか、それだけが残念です。
私は基本的に第1話を見て継続視聴するかを決めます。これから挙げるアニメは気に入って、ブルーレイディスクを全巻揃えたか揃える予定の作品です。(順不同です)
・ソードアート・オンライン、ソードアート・オンラインII
魔法少女まどか☆マギカでも思ったけど、梶浦さんのBGMは反則的に良いです。これのBD買った目的の1つは特典のサウンドトラックが欲しいというのがあります。
・琴浦さん
長いアバンを1つのBGMでつなぐという1話が良かったですね。琴浦さんが、もしも咲-Saki-の世界のインターハイに出場したら?というSSを考えているんですが、私に面白い話は作れなさそうです。
・一週間フレンズ
1話の最後からエンディングに行く流れが良かったです。
藤宮さんから残暑見舞いもらいました。
(宛名を書き加えてみました)
今期のアニメの中では、私の中では、デンキ街の本屋さんと旦那が何を言っているかわからない件、SHIROBAKO(音が出るので注意)の3つが評価高いです。
オフ会やイベント等で私と同世代は少ないですね。
第1回咲-Saki-オープンでは、私の次に年配の方はアラフォーと聞いてます。お会いした中では、私の(推定)3歳年下と言う方が年代は近いです。
恋人、妻、娘の「オススメ」ですか?
恋人は、「合うか合わないか」が全てと思いますので、「そんなもん、とりあえず付き合えば?」と思うし、娘なら選べるものではなく「生まれてきてくれてありがとう」と思いますので、オススメを挙げることはできません。
ですが、妻ならお見合いという制度もリアルにはあることですし、釣書をもってくるおじさんのつもりで、オススメを挙げると、やっぱり「稲村杏果ちゃん」ですね。
>名無し さん
では質問です。
一番辛かったというか大変だったのはどこですか? 逆に面白かったのはどこですか?
回答
辛いというか、キツかったのは、やっぱり雪の宮守ですね。面白かったのは、咲-Saki-第44局「砲号」のキャプテンと池田の下校シーンや、つるがいでん、四校合同合宿など、ストーリーの展開にそった場面が目前に現れるところが好きです。
>大阪難波 さん
質問です。
・今まで訪れたところの中でお気に入りの風景とかありますか?(咲の舞台とか関係なく)
回答
そうですね。一番のお気に入りは、帝国ホテルから見た朝の風景です。
もちろん、帝国ホテルの宿泊代が高額というのもありますが、さらに運良く東京電力本社ビルの方角の部屋に泊まれて、しかも晴れて朝日がビルに反射する画はなかなか撮れません。
ということで、「アラフィフの咲-Saki-オタだけど質問ある? ①」でした。
引き続き質問をお待ちしています。
2014/10/25追記
「アラフィフの咲-Saki-オタだけど質問ある?」の質問の受付を終了しました。
« 今月は、\おれたんイェイ~/なので質問をゆるぼしてみる | トップページ | 公開されている咲-Saki-舞台探訪マップ(Google Map使用)でナビを使ってマーカーの場所に行く方法(新しいマイマップ対応) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今月は、\おれたんイェイ~/なので質問をゆるぼしてみる | トップページ | 公開されている咲-Saki-舞台探訪マップ(Google Map使用)でナビを使ってマーカーの場所に行く方法(新しいマイマップ対応) »
アラフィフやら、ツイッターでお子さんと遊ぶ日などの呟き等を見ていると、
さてどこまで突っ込んだ質問をしてよいのやらと迷いましたが、詳しく興味深い回答有難う御座いました。
うる星やつらから始まり、SAOや一週間フレンズの最新まで、年代は変われど、皆さん同じように、咲以外にも楽しめる作品があるんだなぁと感じました。
ちなみに私は今はアオハライドにドハマり中ですw
またこんな企画があったときには質問させて頂きます~
投稿: 隣の | 2014年10月14日 (火) 00時21分
子供さんは、お父さんの嗜好に影響されてるんでしょうか。それとも、全く違う傾向のアニメなりコミックなりがお好きなんでしょうか?
ちなみに、私は間もなく定年を迎えようかというアニメファンですが、社会人の息子は立派なエロゲマニアに、自宅警備業の娘は発酵の美少女?になってしまいました。親の嗜好に影響されたようです。
投稿: やっさん | 2014年10月14日 (火) 23時31分
一番辛かったというか大変だったのはどこですか? 逆に面白かったのはどこですか?を答えていただいたので
やはり一番の敵は自然なのですかね。
面白かったのが作者も想いれがありそうなの長野の風景というのは感心しました。
投稿: 名無し | 2014年10月14日 (火) 23時53分
答えにくい質問失礼いたしました・・・全国飛び回っている方に逆に地元の事を聞くのは斬新かなと思ったのですがf^^;
でも、緑地公園の中華料理屋。ニヤッとしてしまいましたよ。
ありがとうございました!
投稿: アラ槓の咲-Saki-好きです | 2014年10月15日 (水) 01時27分
地図の件はどうぞ。
実は、有珠山探訪されてる時、金比羅火口展望台の情報をお伝えしようかとも思ったのですが、あの頃はどうでもよい様な絵でしたし、既にご存知かとも思ったので・・・あそこが今では3カット(多分)使われてますね(-_-;)
ついでに、うる星やつらで一番好きなゲストキャラは誰でした?私は「抜け忍かえで」でしたけど、最近ネットで知ったアニメオリジナルの再登場話ははつまらなかった・・・なんてどうでもいいですねw
投稿: カツゲン ハーロック | 2014年10月27日 (月) 19時17分
> カツゲン ハーロック さん
地図の二次利用の件は、ありがとうございます。
うる星やつらの好きなゲストキャラですが、ゲストキャラかレギュラーか微妙なところですが、校長先生が好きです。
えびてん最終回のビューティフル・ドリーマーのパロディー話で、校長先生の役がうる星と同じ西村知道さんだったのは嬉しかったですね。
投稿: 大三元四暗刻(管理人) | 2014年10月28日 (火) 00時20分